

展示会の打ち上げ
展示会の打ち上げを栗原さんのお宅でランチ!ご主人がフランス風のポトフを・・。 まずは七賢のスパークリングで乾杯!私も味見をしました。 ボリュウムたっぷりなポトフ。これだけでお腹がいっぱいでした。 デザートは萌のパンナコッタ風杏仁豆腐で。ムッシュがとっても気にいってくれました...


ジャズ
キース・ジャレット!透明感のあるピアノが好き・・。このアルバムは、ある時期毎日聴いていました。 夜一人で聴き入っていました。 このジャケットも素敵です。 このアルバムはレコードでもっていたかも・・。


今週のランチ
明日からのランチです。ハヤシライス、冷やし中華は定番です。 和風ハンバーグのところが毎週変わります。 鶏団子麦みそ練りごま仕立て。 具だくさんの汁物です。副菜も色々つきますよ。鶏団子でおなかいっぱいになりました。 コーヒー付き。¥1200、- お店の中はこんな感じです。


白州も紅葉
一雨ごとに木々が色づいてきました。 Kさんのお宅の満天星つつじが真っ赤です。 アジサイの葉もいい色になっています。 かえるのぴょんたがいます。緑のままですね。


高山へ
一泊の忙しい旅でしたが気分が変わりよかったです。 朝市は、土、日ではないのでお店の数が少なかったです。相変わらず外国人がいっぱいでした。 高山陣屋です。 あまりお天気が良くなかったなので・・。


高山へ
紅葉狩りに丁度いい時期でした。安房トンネルを抜けて奥飛騨へ。 車の中から写した写真なのでいまいちです。


安曇野
息子のいる高山に行く途中ジャン・ジャンセンの美術館へ! 版画が素敵。穂高の駅の手前を穂高温泉郷に向かって行きます。。森の中にひっそりと佇むお洒落な建物普通の日でしたので私達だけでした。前から行きたかった所なのでよかった。 ひなげしとレモン!ポスターを購入です。


足つぼ教室
10月31日は足つぼ教室でした。私を入れて5名の参加でした。久しぶりなので痛い痛いの連発でした。 やはり真面目にやらなければと思った一日でした。 お天気も良く温かい一日でしたよ。